ysk_son’s diary

勉強の記録

Oracle VM VirtualBox を用いて Oracle Database 12c Release 1 環境を構築する (2)

前回作業はこちら

【目的】

1・Oracle VM VirtualBox を用いて Oracle Database 12c Release 1 環境を構築する

【環境】

ホストOS:Windows 7 Professional
ゲストOS:Oracle Linux Release 6 Update 4 for x86_64 (64 bit)

【参考資料】

■『SI on VirtualBox 構築ガイド /
 Oracle VM VirtualBoxを用いたOracle Database 12c Release1 環境の構築』
 http://www.oracle.com/technetwork/jp/database/enterprise-edition/documentation/sionvbox-db12101onol6u4-2080482-ja.pdf

上記手順に加えてこちらのブログも参照。

taityo-diary.hatenablog.jptaityo-diary.hatenablog.jp

【現状】

目的1の「VirtualBoxOracle Database 12c Release1 環境の構築を構築する」を作業中。
構築ガイドの90Pまで進んでいる。
DBのインストールは完了したがリスナーの確認とPDB接続ができていない。

【今日やること】

1・リスナーにDBを正しく認識させる
2・PDBとCDBを正しく起動させる

---以下作業つづき---


前回の記事の終わりに

SQL*Plusの起動をしてDBを立ち上げる必要がある

ORACLE_SIDという環境変数を設定が正しく行われていない可能性がある

という2点の課題が見つかったので、今回はこの点について対応を行う。


まず、コマンドを実行して、export ORACLE_SID=cdb を追記。
# この作業が正しいかどうかは不明

$ vi /home/oracle/.bash_profile


続いてリスナーを立ち上げる

$ /u01/app/oracle/product/12.1.0/dbhome_1/bin/lsnrctl status

現時点では以下のようにサービスをサポートしていないアナウンス。
# おそらくDBの起動が必要

LSNRCTL for Linux: Version 12.1.0.2.0 - Production on 06-11月-2017 10:08:53

Copyright (c) 1991, 2014, Oracle.  All rights reserved.

TNS-01106: リスナー名LISTENERを使用するリスナーは、すでに起動されています。
[oracle@node3 ~]$ /u01/app/oracle/product/12.1.0/dbhome_1/bin/lsnrctl status

LSNRCTL for Linux: Version 12.1.0.2.0 - Production on 06-11月-2017 10:09:00

Copyright (c) 1991, 2014, Oracle.  All rights reserved.

(DESCRIPTION=(ADDRESS=(PROTOCOL=TCP)(HOST=node3.oracle12c.jp)(PORT=1521)))に接続中
リスナーのステータス
------------------------
別名                      LISTENER
バージョン                TNSLSNR for Linux: Version 12.1.0.2.0 - Production
開始日                    06-11月-2017 10:08:40
稼働時間                  0 日 0 時間 0 分 19 秒
トレース・レベル          off
セキュリティ              ON: Local OS Authentication
SNMP                      OFF
パラメータ・ファイル      /u01/app/oracle/product/12.1.0/dbhome_1/network/admin/listener.ora
ログ・ファイル            /u01/app/oracle/diag/tnslsnr/node3/listener/alert/log.xml
リスニング・エンドポイントのサマリー...
  (DESCRIPTION=(ADDRESS=(PROTOCOL=tcp)(HOST=node3.oracle12c.jp)(PORT=1521)))
  (DESCRIPTION=(ADDRESS=(PROTOCOL=ipc)(KEY=EXTPROC1521)))
リスナーはサービスをサポートしていません。
コマンドは正常に終了しました。


続いてDBの起動を行うために以下コマンドでSQLモードへ切り替える。

$ sqlplus / as sysdba


SQLにてインスタンスの起動(DBの起動)を行う。

SQL> STARTUP

以下のようなレスポンスが返ってきた。
これでDBが立ち上がったはず。

SQL*Plus: Release 12.1.0.2.0 Production on 月 11月 6 10:16:25 2017

Copyright (c) 1982, 2014, Oracle.  All rights reserved.

アイドル・インスタンスに接続しました。

SQL> ^C^Ca       

SQL> STARTUP
ORACLEインスタンスが起動しました。

Total System Global Area 1644167168 bytes
Fixed Size		    2925024 bytes
Variable Size		 1056968224 bytes
Database Buffers	  570425344 bytes
Redo Buffers		   13848576 bytes
データベースがマウントされました。
データベースがオープンされました。

exit してもう一度リスナーの確認を行う。

$ /u01/app/oracle/product/12.1.0/dbhome_1/bin/lsnrctl status


すると以下のようなレスポンスが返ってきた。

LSNRCTL for Linux: Version 12.1.0.2.0 - Production on 06-11月-2017 11:11:24

Copyright (c) 1991, 2014, Oracle.  All rights reserved.

(DESCRIPTION=(ADDRESS=(PROTOCOL=TCP)(HOST=node3.oracle12c.jp)(PORT=1521)))に接続中
リスナーのステータス
------------------------
別名                      LISTENER
バージョン                TNSLSNR for Linux: Version 12.1.0.2.0 - Production
開始日                    06-11月-2017 10:08:40
稼働時間                  0 日 1 時間 2 分 43 秒
トレース・レベル          off
セキュリティ              ON: Local OS Authentication
SNMP                      OFF
パラメータ・ファイル      /u01/app/oracle/product/12.1.0/dbhome_1/network/admin/listener.ora
ログ・ファイル            /u01/app/oracle/diag/tnslsnr/node3/listener/alert/log.xml
リスニング・エンドポイントのサマリー...
  (DESCRIPTION=(ADDRESS=(PROTOCOL=tcp)(HOST=node3.oracle12c.jp)(PORT=1521)))
  (DESCRIPTION=(ADDRESS=(PROTOCOL=ipc)(KEY=EXTPROC1521)))
  (DESCRIPTION=(ADDRESS=(PROTOCOL=tcps)(HOST=node3.oracle12c.jp)(PORT=5500))(Security=(my_wallet_directory=/u01/app/oracle/admin/cdb/xdb_wallet))(Presentation=HTTP)(Session=RAW))
サービスのサマリー...
サービス"cdb"には、1件のインスタンスがあります。
  インスタンス"cdb"、状態READYには、このサービスに対する1件のハンドラがあります...
サービス"cdbXDB"には、1件のインスタンスがあります。
  インスタンス"cdb"、状態READYには、このサービスに対する1件のハンドラがあります...
サービス"pdb1"には、1件のインスタンスがあります。
  インスタンス"cdb"、状態READYには、このサービスに対する1件のハンドラがあります...
サービス"pdb2"には、1件のインスタンスがあります。
  インスタンス"cdb"、状態READYには、このサービスに対する1件のハンドラがあります...
コマンドは正常に終了しました。


これで無事DBの起動とリスナーとの接続が確認取れた。

ここまでで90Pまでの作業が完了した。
続いては91P以降の作業(ODB,CDB)に移る。